学校長挨拶
Message from the Principal
本校は、県立高等学校再編将来構想のもと、時代の変化や地域の課題に対応した新たなタイプの学校として、全日制単位制及び昼間定時制の併置というグレードアップを図り、令和5年4月1日、愛知県立御津あおば高等学校として再スタートを切りました。
前身の御津高等学校の良き伝統を引き継ぎ、多文化共生社会における持続可能な地域づくりに貢献するチェンジメーカーを育成する学校として、特色かつ魅力のある教育活動を展開してまいります。
特に、国際教養科の流れをくむ国際類型や昼間定時制における日本語類型は、英語をはじめとする語学教育の拠点校としての本校を象徴するものであります。
「Diversity多様性」「Inclusive包括性」「Global国際性」「Sustainable持続可能性」の4つのコンセプトとともに、“あおばブランド”として「学ぶ力」「使える英語力」「コミュニケーション力」の3つを掲げて教育活動に取り組んでまいります。
皆さま、愛知県立御津あおば高等学校をどうぞよろしくお願いいたします。
校長 森田 恭弘
校訓
School motto

スクールポリシー
School policy
グランドデザイン
Grand design
学校の特色
School features
- 愛知県の英語教育の拠点校として、全日制の国際類型を中心に、英語に関連した行事や授業が多く、使える英語力が身に付きます。
- 全日制(単位制)と昼間定時制を併置し、他課程の授業の受講や課程間の異動が可能な仕組みになっています。
- 個別最適な学びや活動ができるように、教育課程や学校行事、部活動などが工夫されています。

制服
School uniform
季節や気候に応じて様々なスタイルを選ぶことができます。















校歌
School anthem
- 御津あおば高等学校 校歌
作詞 / 村井 博
作曲 / 田辺秀治 -
蒼い空 光る海
明るい園に 若人の 夢は果てなし
花と咲く 世界の文化 宏い知を
たゆみなくわれら みがき究めん友垣と 励む日々
きずなは固く 若人の 心は直し
報恩と 奉仕の心 高い徳
ひとすじにわれら みがき深めん美しい 宝飯の丘
わが学舎に 青春の 光あまねし
健やかに 明日を開く 強い体
ひたすらにわれら みがき鍛えん
沿革
School history
1986-04 | 第1回入学式(普通科6学級) |
1989-04 | 英語科設置 |
1994-10 | 保健体育優良校全国表彰 |
1996-12 | 国際交流功労者表彰 |
1997-01 | 体力づくり優良校県表彰 |
1997-04 | 社会福祉協力校の指定 |
1999-07 | 県立学校情報教育研究委嘱校の指定 |
2001-04 | 夢をはぐくむ学校づくり推進事業実践校の指定 |
2003-05 | 「世界・人・未来」へ発信する学校づくり推進事業実践校の指定 |
2004-04 | スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(SELHi)の指定 |
2005-10 | 創立20周年記念式典 |
2007-04 | 心がふれあう学校づくり推進事業実践校の指定 |
2008-04 | 生徒指導実践指定校(地域連携生徒指導推進事業)の指定 愛知工業大学との高大連携協定 |
2011-06 | アクティブチャレンジ事業(魅力ある授業づくり部門)研究指定 |
2012-03 | 日本福祉大学との高大連携協定 |
2012-04 | スクールバス運行開始(名鉄国府駅-御津高校間)*2016-03 廃止 |
2013-04 | 英語科を改編し、国際教養科を設置 硬式野球部の創設 あいちスーパーイングリッシュハブスクールの指定 |
2015-10 | 創立30周年記念式典 |
2016-06 | ポスト30周年記念講演会 |
2017-09 | 仮設グランド、テニスコート竣工 |
2019-10 | オーストラリアのウインダムセントラルセカンダリーカレッジ校と姉妹校提携 |
2023-04 | 御津高校から御津あおば高校へ校名変更 普通科へ改編 単位制導入 昼間定時制の併置 |
アクセス
Access
〒441-0322
愛知県豊川市御津町豊沢松ノ下1番地